みなさんこんにちは。ひやまんです。
久しぶりに神奈川へ出張でした。武蔵中原のインドカレー屋さん(サワディー ナマステ 武蔵中原店)についてご紹介します。
- JR武蔵中原駅からは徒歩10分
- ナンorライスのお代わり自由
- お支払いは現金のほかクレジットカード、交通系ICカードなど諸々使用可能
外観
というわけでやってきたのだ。
JR武蔵中原駅からは徒歩10分ほどである。決して近くは無いが富士通川崎工場に沿って北に向かっていけばほとんど一本道なので道に迷うことはないだろう。ちなみに富士通川崎工場の裏口からは徒歩3分である。
本当は途中にある別のカレー屋さんに行こうと想っていたが定休日だったせいで仕方なくここに来てみた、なんてことは無いので安心してほしい。(月曜は定休日とのこと。)
店内・メニュー
店内の様子
店内は入り口近辺に1~2人席が4つ、奥に4人席が4つほど設置されている。全体のキャパシティは20~25人程度だ。
天井には空が描かれている。雨の日でも気分は晴れ晴れといったところか。
BGMとか気の利いたものはない。集中してカレーを楽しむための配慮だろう。
壁にはネパール語の説明が貼られている。どうやらここはネパール料理屋だったようだ。
メニュー
ランチメニューはナンorライスの選択とカレーの数量等々を組み合わせたA~Dのセットから選ぶ。カレー屋によくあるスタイルである。辛さは甘口から超激辛まで選べる。
値段帯はどれも1,000円以下なので気兼ねなく選択できる。
何故かタイ料理が選択肢に入っている。ちゃとりかとりもそうだったが最近のカレー屋はタイ料理もだすのがスタンダードなんだろうか。
スペシャルメニューとしてレディースセットやダブルカレーセットがある。辛さが激安になっているのがやや気になるがこのあたりは心の目で見ることにしよう。
今気づいたがチャーハンセットがなかなか攻めた見た目である。ただのサフランライスにしか見えないが本当にチャーハンなんだろうか。
他にグランドメニューなんかもあったが量が多かったので抜粋だけ。全容は君の目で確かめてくれ。
実食
注文
注文は店員さんに伝えるスタイルである。ちょっと日本語が怪しい感じはある。単語で伝えたほうが伝わりやすい。
今回は見た目が気になったのでスペシャルセット(カレー3種)でほうれん草ナン、カレーはバターチキン、チーズキーマ、飲み物はラッシーをチョイス。ちなみに日替わりはイカとアサリのカレーだった。
実食
そうして届いたものがこちらである。
ほうれん草ナンは見た目のインパクトの割になんか普通だった。生地に練り込まれているわけじゃなくて表面にほうれん草が塗られている感じだ。ちなみにお代わりするとプレーンナンが出てくる。
チキンティッカは美味しい。骨も付いていないので食べやすい。
カレー自体も癖がなくて食べやすい。バターチキンはトマトの酸味と甘味が割と強いような気がする。
ラッシーは甘い系である。氷が少し溶けると丁度いい感じになる。私は好きだ。
お会計
ごちそうさまでした!
お会計は店内中央にあるレジで行う。支払いには現金のほか、各種クレジットカード、交通系ICカード、QRコード払いなど諸々色々使える。なかなか先進的なお店である。
まとめ
武蔵中原のインドカレー屋さん(サワディー ナマステ 武蔵中原店)についてご紹介しました。
駅からはちょっと歩きますが、ナンのお代わり無料でランチは1,000円以内で食べられる上に支払いにクレジットカードも使えるというなかなかいいカレー屋さんでした。
武蔵中原にお越しの際はぜひお試しください。
最後に店舗情報を載せておきますね。
でわでわ。
店舗情報
予約
電話で予約は可能なようです。

デリバリー
UberEats、出前館、フードパンダなどで注文が可能です。
初めてUber Eatsを使用される方はこちらからどうぞ。場所
公式サイト
公式サイトが見当たらなかったので、参考サイトを掲載しておきます。

コメント